しごとマガジン 2020.08.21 【製造業編】業種別・新型コロナ予防ガイドライン、障害者雇用でのポイント 2020年8月現在、まだ新型コロナウイルス感染症が終息を見せず、感染予防対策として大企業ではテレワークなどの新しい働き方の導入が進んでいます。障害者を雇用している場合、政府や業界団体が示す感染予防対策[…]
しごとマガジン 2020.08.15 障害者就労支援における障害者自立支援機器活用のメリット 障害者の就労における障害者自立支援機器の活用には大きなメリットがあります。しかし、障害者自立支援機器のマーケットは小さく、なかなか開発・情報共有が進んでいません。こうした問題に取り組む法人のひとつがテ[…]
しごとマガジン 2020.08.12 アビリンピック過去問題|第37回全国(2017)DTP ポスターなどの印刷物をパソコン上でデザインし、データを作成するDTP。全国アビリンピックにもDTPのスキルを競う競技種目があります。毎年、競技会場となる地域の魅力をテーマとした作品制作が課題となり、そ[…]
しごとマガジン 2020.08.05 障害者雇用の「合理的配慮」提供義務とは?|法律・事例・ガイドライン 法律で全ての事業主に義務づけられた合理的配慮の提供。厚生労働省が2015に作成した「合理的配慮指針」では、職場における障害者への合理的配慮の提供について、基本的な考え方と提供の手続きを示しています。 […]
しごとマガジン 2020.08.04 アビリンピックの過去問題|第17回神奈川(2019)製品パッキングと喫茶サービス 商品を配達してもらったりカフェで店員さんに気持ちの良い接客をしてもらったりなど、さまざまなサービスを受け取っている私たちの生活。アビリンピックの競技種目にも、「製品パッキング」や「喫茶サービス」のよう[…]
しごとマガジン 2020.07.30 アビリンピックの過去問題|第17回神奈川(2019)縫製とオフィスアシスタント アビリンピックには、パソコンを使ってデータを処理する種目や清掃技術を競う種目、木材を使って製品を作る種目など、さまざまな競技種目があります。今回紹介するアビリンピック種目は、正確に作業を進める技能が競[…]
しごとマガジン 2020.07.28 パニック障害とは? 症状とつきあいながら仕事をするには 精神障害をもちながら働く人の中でも珍しくないパニック障害。パニック障害があると「また発作が起きるのでは」という不安から、生活の質(QOL)がかなり低下してしまいます。対応の仕方が分からない周囲の人から[…]
しごとマガジン 2020.07.24 障害者雇用とは?障害者雇用で働くメリットや求人の探し方を紹介 障害のある方が働く場合、通常の雇用(一般雇用)のほかに「障害者雇用」があります。障害者雇用とは障害者を対象にした特別な採用枠のことで、近年の法定雇用率の引き上げに伴い障害者雇用を実施する企業などが増え[…]
しごとマガジン 2020.07.21 相模原市にカナダのパラリンピックボートチームがやってくる 新型コロナ感染症(COVID-19)の行方がまだ不透明ですが、来年に延期となった東京オリンピック・パラリンピックに向けて選手の方々はトレーニングを続け、事前キャンプ地として受け入れる自治体側も準備を行[…]
しごとマガジン 2020.07.15 アビリンピックの過去問題|第17回神奈川(2019)パソコンデータ入力 アビリンピック競技種目「パソコンデータ入力」は、知的障害者が参加可能な種目です。パソコンを使ってアンケートの回答を入力したり帳票などを作成したり、文章の修正を行ったりして、データの入力と修正の正確さ・[…]