しごとマガジン 2021.08.01 【合理的配慮好事例第18回】 一緒に働く喜びを感じながらスキルアップへ! JEED好事例で何回も受賞する会社の企業風土 障害者雇用における合理的配慮の取り組みを紹介してきた本シリーズ。第17回に引き続き、第18回でもJEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)の障害者雇用好事例で複数回受賞している企業の企業風[…]
しごとマガジン 2021.07.31 視覚障害者に気楽な町歩きを!IBMなどが「AIスーツケース」開発中 視覚障害がある方は白杖や盲導犬などを頼りに、頭の中の地図と経路を確かめながら移動しています。わずかな感触や音の変化で人の往来、障害物の有無などを認識しているものの、時には「ないはず」だった物にぶつかっ[…]
しごとマガジン 2021.07.23 【合理的配慮好事例第17回】健康管理と強みを活かした仕事で成長を実感! JEED好事例で何回も受賞する会社の企業風土 障害者雇用における合理的配慮の取り組みをテーマ別に紹介してきた本シリーズ。第17回と第18回では、積極的に障害者雇用に取り組みJEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)の好事例で複数回受賞[…]
しごとマガジン 2021.07.21 アビリンピック過去問題|第18回東京(2019)ネイル施術・フラワーアレンジメント・パソコン操作・パソコンデータ入力 アビリンピックの競技種目は、時代の変化に合わせて変化しています。その中で、東京アビリンピックの種目として比較的新しいのが「ネイル施術」や「フラワーアレンジメント」です。 今回は東京アビリンピックの「ネ[…]
しごとマガジン 2021.07.15 アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE)とは? 企業や大学が連携して進める障害者雇用 障害者雇用に取り組む企業の中には、他の企業と協働して進めているところもあります。そのような取り組みのひとつが、一般社団法人「企業アクセシビリティ・コンソーシアム」です。同法人は大学と連携して「ACEチ[…]
しごとマガジン 2021.07.13 障害の有無にかかわらず活躍できる職場環境づくりへ —コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社が「健康経営優良法人2021(ホワイト 500)」に選定 「コカ・コーラ」や「綾鷹」など、なじみ深い飲料を製造・販売しているコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社。社内のダイバーシティ&インクルージョンに積極的に取り組み、「健康経営優良法人2021(ホワイ[…]
しごとマガジン 2021.07.08 【合理的配慮好事例第16回】チーム制導入で作業能率アップに成功! 自信や意欲向上にも 障害をもつ従業員の健康管理がうまくいかないと、不安感が強まったり欠勤が増えたりして業務が滞ることがあります。それが自信喪失の原因となり、障害者雇用で職場定着が進まないという課題を抱える事業所も少なくあ[…]
しごとマガジン 2021.07.06 【合理的配慮好事例第15回】業務の遂行にチーム制を導入! 従業員の健康管理へ 障害をもつ方が働く際に最も気をつける必要があることの1つが、健康管理です。実際に仕事をしていると「自分が休んだら迷惑をかける」という思いから無理をしてしまい、うまく休めないという方は珍しくありません。[…]
しごとマガジン 2021.07.01 アビリンピック過去問題|第18回東京(2019)ビルクリーニング・オフィスアシスタント・製品パッキング・喫茶サービス 障害のある方が職業に関する技能を競うアビリンピック。アビリンピック競技種目の中には、毎年ほぼ同じ内容の課題が出題される種目があります。それらの中から、今回は東京アビリンピックの4種目について、概要と評[…]
しごとマガジン 2021.06.29 「声をかけづらい」「助けを求めづらい」を解決するアプリとは?—大日本印刷の助けあいアプリ「May ii(メイアイ)」 ユニバーサルデザインや障害者雇用に積極的に取り組む大日本印刷株式会社(DNP)は、多様な人々が共生する社会の実現に意欲的に取り組んでいます。たとえば、同社開発のアプリ「May ii(メイアイ)」の提供[…]