しごとマガジン 2020.03.17 障害者を雇用した場合に受け取れる助成金一覧|受給条件・対象者・支給額など 障害者を雇用する場合、事業主は業務遂行にあたって障害特性を考慮した合理的配慮を提供しなければなりません。また、一度も障害者を雇用したことのない事業主の場合、障害者雇用のイメージ自体がつかみにくいかもし[…]
しごとマガジン 2020.03.09 アビリンピック過去問題|第17回東京(2018)ビルクリーニング アビリンピックの競技種目「ビルクリーニング」は、カーペット床と弾性床、机上の清掃技術を競う種目です。 作業手順の指示が細かく出され、指示通りにできれば加点される評価システムが特徴。そのため、いかに指示[…]
しごとマガジン 2020.03.05 町田市は2020東京オリンピック・パラリンピック 南アフリカ代表のホストタウン オリンピック、パラリンピックがもうすぐですね。ルミノーゾが事務所を置いている町田市は南アフリカとインドネシアのホストタウンです。町田市でパラリンピアンとお会いできると思うと、ワクワクしてきます。 南ア[…]
しごとマガジン 2020.03.05 就労移行支援と就労継続支援の違いは? 障害のある方が働きたいと思い、情報収集をした際に出てくる「就労移行支援」と「就労継続支援」。名前の似ているこれら2つの違いについてよくわからないと思う方もいるでしょう。今回は、就労移行支援と就労継続支[…]
しごとマガジン 2020.03.01 アビリンピック過去問題|第17回東京(2018)ワード・プロセッサと表計算 障害者のスキルアップに役立つアビリンピックの過去問題。 今回は、第17回東京アビリンピック(2018年度)の「ワード・プロセッサ」と「表計算」の競技課題を紹介します。 競技種目「ワード・プロセッサ」と[…]
しごとマガジン 2020.02.22 アビリンピックの過去問題で仕事のスキルアップ 「アビリンピック」は障害者が仕事の中で培ってきた技能を競う大会。実際の職務に必要なスキルを競うため、競技課題を制限時間内でクリアできるということは、その人の技能が高いことを意味します。 もし、あなたが[…]
しごとマガジン 2020.02.18 アビリンピック過去問題|第17回東京(2018)ホームページ アビリンピックの競技種目「ホームページ」は、大会前に事前課題としてベースとなるサイトを作成し、大会当日にサイトを改良するという競技です。 テーマや要望に沿って制作を進めるため、サイトの提案から改善まで[…]
しごとマガジン 2020.02.13 アビリンピック過去問題|第17回東京(2018)DTP チラシや冊子の制作で使われるDTP。広告や編集に携わる障害者にとって、アビリンピックで出される競技課題はスキルアップに役立ちます。 今回は、第17回東京アビリンピック(2018年度)の課題を紹介します[…]
しごとマガジン 2020.02.10 2019年度第18回東京アビリンピック開催! 種目・課題と大会結果 2020年2月1日、18回目となる東京アビリンピック(正式名称「東京障害者技能競技大会」)が小平市にて開催されました。 108名の選手が互いに技能を競い、11名が金賞を受賞。金メダリストたちは2020[…]
しごとマガジン 2020.02.07 アビリンピックで全国の障害者が技能を競う|参加資格・種目と結果 就労する障害者が技能を競い合うアビリンピック。制限時間内に課題を高いクオリティで達成すべく奮闘する姿に、会場を訪れる人々の胸も熱くなります。 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、パ[…]