しごとマガジン 2025.04.01 発達障害の相談先「発達障害者支援センター」とは?対象者と相談できること 「仕事が続かない」「忘れ物や遅刻がなくならない」 近年、こうした悩みを抱える大人の発達障害者の声が聞かれます。大人の発達障害による困り事の相談先の代表例は「発達障害者支援センター」。全国の都道府県・政[…]
しごとマガジン 2025.03.25 自立支援医療制度とは?法律とメリット、対象疾患・新規申請・更新方法 自立支援医療制度とは、心身の障害の治療について、その自己負担額を軽減する公的な医療制度です。新規申請、更新や変更の申請では、市町村の担当窓口で所定の様式を入手したうえで必要書類をそろえて窓口に提出しま[…]
しごとマガジン 2025.03.18 アビリンピック過去問題|アビリンピック神奈川「製品パッキング」(2022年・2023年) 例年、アビリンピック神奈川で実施されている競技種目「製品パッキング」は、毎回同様の内容で実施されています。課題は、コーナーの組立・化粧箱の組立・商品の梱包という3つに分けられており、それぞれ制限時間内[…]
しごとマガジン 2025.03.11 「ミライロID」の株式会社ミライロが上場へ、3月24日グロース市場 デジタル障害者手帳「ミライロID」などで知られる株式会社ミライロが、3月24日に東京証券取引所グロース市場に上場します。同社の理念「バリアバリュー」とは、障害を価値に転換するという意味。「バリアバリュ[…]
しごとマガジン 2025.03.08 アビリンピック過去問題|アビリンピック神奈川「表計算」(2022年・2023年) アビリンピック神奈川は、毎年10月〜11月に開催される地方アビリンピックです。競技種目「表計算」の出題内容は、Microsoft Excelを用いた表の装飾・編集、関数式の設定、データ処理、グラフ作成[…]
しごとマガジン 2025.03.04 精神障害者雇用の特例措置とは?短時間労働者・特定短時間労働者の割合 精神障害者の雇用には、短時間での労働が職場定着につながるという特徴があります。そのため、身体障害・知的障害では重度の方に限定される“ダブルカウント”および特定短時間労働者の算定について、精神障害者の場[…]
しごとマガジン 2025.02.25 「使用者による障害者虐待」2023年度は障害者761人、事例と通報後の流れ 厚生労働省が2024年9月に公表した「令和5年度 使用者による障害者虐待の状況等」の結果によれば、民間事業所では障害者数761人(16.0%増)、447事業所(4.0%増)で虐待が認められました。虐待[…]
しごとマガジン 2025.02.18 【障害者雇用状況】民間企業は過去最高を更新、短時間・特定短時間の状況は?【2024年】 2024年12月20日、厚生労働省が「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」を公表しました。今回は、2024年4月から算定対象となった「特定短時間」の労働者、勤務職員に関する雇用状況も報告されています。[…]
しごとマガジン 2025.02.11 【障害者雇用状況】民間企業は過去最高を更新も法定雇用率(2.5%)達成ならず【2024年】 2024年12月20日、厚生労働省は「令和6年 障害者雇用状況の集計結果」を発表しました。2024年4月から引き上げられた新しい法定雇用率のもとでの初めての集計結果となります。民間企業では、雇用障害者[…]
しごとマガジン 2025.02.05 2月8日、ブラインドサッカー日本選手権の決勝戦を町田市立総合体育館で開催! 2025年2月8日(土)、東京都の町田市立総合体育館で第22回「アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権」のFINALラウンドが開催されます。大会の特徴や開催日時、アクサ・ホールディングス[…]