しごとマガジン 2021.10.06 【合理的配慮好事例・第23回】知的障害者が働いている職域は「製造業」 指示の分かりやすさが合理的配慮のポイント 民間企業で働く知的障害者は約13万4,000人。身体障害者(約35万6,000人)に次いで2番目に多い雇用数です(令和2年)。知的障害者は障害者雇用推進の取り組みが始まってから長らく算定対象となってき[…]
しごとマガジン 2021.09.30 【障害者が作る商品】ココ・ファーム・ワイナリーの日本産ワイン!国際会議や国際線などで提供 日本産の高品質ワインとして人気の高いココ・ファーム・ワイナリーのワイン。原材料である葡萄は、知的障害者更生施設「こころみ学園」の園生や職員の方々がていねいに育てています。 香り豊かで日本食に合うワイン[…]
しごとマガジン 2021.09.28 あなたの職場は大丈夫? 2020年度「使用者による障害者虐待の状況」障害者虐待の傾向と最低賃金改定 厚労省が毎年公表する「使用者による障害者虐待の状況」では、職場における障害者を対象とした虐待の発生状況や内容を知ることができます。令和2年度(2020年度)では全体の件数は減少しているものの、依然とし[…]
しごとマガジン 2021.09.22 【障害者が作る商品】知的障害者の特性がアートに! マスク・バッグ・服も展開 専門的な美術教育の訓練を受けていない人々が作成する「アール・ブリュット(生の芸術)」。知的障害をもつ方々のアートも、アール・ブリュットとして話題を呼んでいます。知的障害の多様でユニークな感性が作品とな[…]
しごとマガジン 2021.09.21 アビリンピック神奈川2021が無観客開催決定!日程・会場・種目 2021年度の「アビリンピック神奈川」の開催が決定しました。昨年度はコロナ禍の影響で中止となりましたが、今年度は無観客での開催。開催競技種目と定員を縮小して競技後は速やかに帰宅するなど、感染症拡大予防[…]
しごとマガジン 2021.09.16 【障害者が作る商品】働く人もお客様も笑顔にする「久遠チョコレート」 愛知県豊橋市から始まった「久遠チョコレート」は全国の店舗と百貨店等でのイベントを中心に販売され、口コミで人気に火がつきました。多種多様な商品展開と美味しいチョコレートが魅力ですが、そこには障害者の工賃[…]
しごとマガジン 2021.09.13 障害者雇用におけるジョブコーチとは? 役割・導入方法・受けられる助成金 民間企業における合理的配慮提供が義務化される改正障害者差別解消法が2021年5月に成立。公布日である2021年6月4日から3年以内に施行予定です。そこで今回は、職場における合理的配慮の提供で重要なジョ[…]
しごとマガジン 2021.09.10 【障害者による商品】パラリンアート作品が100均グッズ、漆器、カレンダーに! 障害をもつアーティストによるアート作品が商品デザインやパッケージ等に活用される事例が増えています。そうした活動を支援する団体の1つが、一般社団法人 障害者自立支援推進機構。同団体が手がける「パラリンア[…]
しごとマガジン 2021.09.08 【障害者雇用支援月間】令和3年度 障害者雇用優良事業所等が決定! 毎年9月は雇用者支援月間です。期間中は「障害者雇用優良事業所等表彰」受賞者の表彰やポスター原画コンテスト入賞作品の展示などが行われます。コロナ禍となる本年度の表彰式は、受賞者がオンラインで参加する形式[…]
しごとマガジン 2021.09.03 【合理的配慮好事例・第22回】身体障害者の職域は? さまざまな障害特性に共通する配慮・支援 厚生労働省の「令和2年 障害者雇用状況の集計結果」では、民間企業における身体障害者の雇用数は約35万6,000人。障害者雇用の中の半分以上を占めており、正社員としての登用も多く見られます。 障害者雇用[…]