しごとマガジン 2019.07.15 障害者の就職・転職を成功させる!7つの転職エージェントを紹介 就職・転職活動を始めようと思ったら、転職サイトに登録をするだけでなく、転職エージェントの利用をおすすめします。 転職エージェントとは、就職先や転職先を探す求職者をサポートし、人材募集を行う企業とのマッ[…]
しごとマガジン 2019.06.19 第2回国家公務員障害者選考が実施されます みなさん、こんにちは。 2018年の12月に実施された国家公務員障害者選考の第2回目が2019年の9月に実施されます。 受験申込期間は、2019(令和元)年6月17日(月)~6月26日(水)となってい[…]
しごとマガジン 2019.06.06 障害者が就職・転職する方法|転職エージェントのメリット・デメリット 就職・転職をしたいと求人情報に応募しているけど上手くいかない…。始め方が分からない…など、悩んではいませんか? 障害のある人が、障害をオープンにして障害者雇用枠で就職や転職をすることは、思いの外大変で[…]
しごとマガジン 2019.05.13 障害者雇用納付金制度とは?仕組み・算出方法を徹底解説! すべての事業主には、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用することが義務付けられており、民間企業は2.2%、国、地方公共団体は2.5%、都道府県等の教育委員会は2.4%とそれぞれ異なる雇用率が定められてい[…]
しごとマガジン 2019.04.15 2019年障害者雇用率について|カウント方法と納付金制度 障害のある人が障害のない人と同じように、能力と適性に応じた仕事に就き、自立した生活を送ることができる社会を実現するために障害者の雇用対策は進められています。 始まりとなったのは1960年、身体障害者雇[…]
しごとマガジン 2019.01.18 2019年就職へのスタートダッシュを切ろう みなさん、こんにちは。 2019年、平成最後の年が明けました。 年始というのは、色々なことを始めるのにいいタイミングと言えるでしょう。 資格をとってみたい スポーツを始めたい ダイエットをしてみたい […]
しごとマガジン 2018.12.04 国家公務員 障害者選考試験の受付が開始されました みなさん、こんにちは。 2018年の夏にさまざまな省庁が障害者雇用の実績を水増ししていることが問題となりました。 その背景にはいろいろな問題点があるのは、このサイトでもご紹介いたしました。 国としても[…]
しごとマガジン 2018.08.28 障害者雇用と働き方改革は同じ根っこの問題 みなさん、こんにちは。 最近、障害者の就労についてはこの話題で持ち切りです。 障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は2[…]
しごとマガジン 2018.08.21 障害者差別解消法ー鉄道やバスの利用時などを題材に みなさん、こんにちは。 先日、障害者差別解消法を題材とした記事を掲載いたしました。 今回はその続きで、障害者差別解消法で規定される「不当な差別的取扱い」や「合理的な配慮」について、我々の身近である国土[…]
しごとマガジン 2018.08.09 仕事に活かそう「PDCAサイクル」の話 みなさん、こんにちは。 先日、私が勤務する就労移行支援事業所「ルミノーゾ町田」で外部の講師の方に「お仕事のダンドリ術」というテーマで講演をしていただきました。 利用者さんにも大変好評でしたが、やはり就[…]