しごとマガジン 2020.02.07 アビリンピックで全国の障害者が技能を競う|参加資格・種目と結果 就労する障害者が技能を競い合うアビリンピック。制限時間内に課題を高いクオリティで達成すべく奮闘する姿に、会場を訪れる人々の胸も熱くなります。 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、パ[…]
しごとマガジン 2020.02.06 相模原市で受けられる障害者の就職サポート 前回は、障害者の方が、町田市で受けられる就職サポートを見てきました。 →(前回の記事)町田市で受けられる障害者の就職サポートまとめ 今回は、そのお隣の相模原市を見ていきます。両市は隣接していますが、東[…]
しごとマガジン 2020.01.31 町田市で受けられる障害者の就職サポートまとめ これまでも、障害者を雇用する企業への補助金・助成金を紹介してきました。 →(関連記事)障害者を雇用する企業はチェックしておきたい国の助成金 →(関連記事)中小企業に厚い雇用者側の助成金 →(関連記事)[…]
しごとマガジン 2020.01.27 障害者枠の賃金が低い理由と収入アップのポイント 障害者枠の賃金は、なぜ一般枠の賃金より低くなってしまうのでしょうか。 主な原因は4つあります。これらの原因には、障害者の労働時間、支払い形態、職場の規模、勤続年数、最低賃金の減額特例などが関わっていま[…]
しごとマガジン 2020.01.21 障害者枠で就職した人の給料は?|平均月収と障害者枠のメリット 一般枠で就職するか障害者枠で就職するか迷っていませんか? 障害者枠で就職する場合に一番気になるのが給料。 厚生労働省が5年に1度行う「障害者雇用実態調査」の結果から、障害者枠で就職した場合の給料につい[…]
しごとマガジン 2020.01.13 障害者雇用の賃金はなぜ安い? 最低賃金制度と減額特例 障害者枠で働く場合、月給が一般枠の労働者よりも低くなる傾向があります。 厚生労働省が発表した「障害者雇用実態調査」の結果でも、週所定労働時間30時間以上で働く障害者の1か月あたりの賃金は平均20万円以[…]
しごとマガジン 2020.01.08 2020年の障害者雇用を考える みなさん、こんにちは。 2020年を迎えました。 オリンピック&パラリンピックイヤーの幕開けですが、新年ということで色々とチャレンジをしてみたくなるタイミングかもしれません。 普段、東京都町田市の就労[…]
しごとマガジン 2020.01.06 障害者雇用の助成金は国からだけではない?地方自治体の奨励金・助成金まとめ【東京都編】 障害者雇用の助成金を設定しているのは、国だけではありません。地方自治体によっては独自の奨励金・助成金を用意しています。 →(関連記事)障害者を雇用する企業はチェックしておきたい国の助成金 →(関連記事[…]
しごとマガジン 2019.12.23 「障害者雇用納付金制度に基づく助成金」一覧|受給条件・対象者・支給額など 障害者雇用に関する助成金には、国が支給するものと独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(以下、機構)が支給するものがあります。 機構の支給する助成金は「障害者雇用納付金制度に基づく助成金」と呼ばれ[…]
しごとマガジン 2019.12.18 障害者と雇用保険|障害者の失業給付は一般離職者とどう違う? 失業したときの強い味方、失業給付。一般離職者と障害者である離職者を比べると、就職困難者である障害者のほうが受給期間などで優遇されています。雇用保険の基本をおさらいしつつ、両者の違いを見てみましょう。ま[…]